- MEO対策は費用がかかるものなのか…
- 業者に依頼するとどれくらいの料金になるのか…
MEO対策に関してこのような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
この記事では、そうしたMEO対策にかかわる費用についてご紹介します。
そもそもMEO対策は費用がかかるサービスなの?
MEO対策は自社で実施するぶんには費用がかからないものです。
強いていうなら、Googleマイビジネスを運用するスタッフの人件費などはかかりますが、MEO対策自体に特別なコストが必要になることはありません。
ただ、業者にMEO対策を依頼すると一定の費用が必要になります。
業者にMEO対策:対策のための費用がかかる
このように考えておくとよいでしょう。
では、業者にMEO対策を依頼するとどれくらいの費用がかかるのか。つぎの項目でチェックしていきましょう。
業者に依頼すると費用はどれくらい?
業者にMEO対策を依頼する場合、だいたい月3万円前後の費用となります。
具体的な料金は業者や契約形態によって異なりますが、相場としては上記の費用になることが多いです。
より詳細な費用を知りたい場合は、業者に問い合わせてみることをおすすめします。
MEO対策の契約形態
MEO対策の契約形態は、おもに成果報酬型と固定月額型の2つにわかれることが多いです。
成果報酬型
成果報酬型とは、一定の順位まで上昇したら費用を支払う契約形態のことを指します。細かい契約は業者によって異なりますが、基本的には日額数千円になります。
たとえば、3位より上位にランクインしていることが報酬対象かつ日額が1000円の場合、1ヶ月のうち25日間3位より上位に表示されていたら費用は2万5000円ということになります。
成果報酬型は成果が発生しなければ費用がかかることがないので、依頼する側にとってリスクが少ない契約形態といえます。
固定月額型
一方、固定月額型とは、MEO対策に際してあらかじめ決まった料金を支払う契約形態のことを指します。この契約形態では、「月額3万円」というように月で固定の費用がかかります。
MEO対策を依頼する側としては、上位表示を実現できなくても料金を支払わなければならないというデメリットがあります。
ただ、固定月額型の場合、インサイトに重点をおいた施策に取り組むことができます。たとえば、アクションボタンのクリック数がどうだったか。といったことをレポートにまとめ、改善に取り組んだりします。
順位を上げて訪問数を増やしても、ユーザーに「予約」というアクションをおこなってもらえなければ意味がありません。
この契約形態では、その部分に注目しユーザーの反応数を上げることを主とします。
MEO対策業者の契約期間
だいたいの業者では、6ヶ月契約または12ヶ月契約になります。
基本的に1ヶ月契約や2ヶ月契約といったものにはできないので注意しましょう。
業者を検討する際には、それぞれのサービスの特徴をきちんと理解し、適切な施策を実行してくれるところを選ぶことが重要です。
MEO対策業者のおすすめ選定方法
では、どのような基準で業者を決めていけばよいのでしょうか。
おもなポイントを3つご紹介します。
適切なキーワード選定をしてくれる
MEO対策は検索キーワードの選び方が重要な施策です。
その検索キーワードの選び方がお粗末では成果を期待することができません。
単純に「ボリュームがある」などで選んでは競合に勝てず、「順位が上がらない」「予約が集まらない」といった問題が出てくるリスクが高くなります。
業者に依頼する際は、それを踏まえて最適な対策キーワードを提案してくれるかどうかチェックしましょう。
あらかじめ対策したいキーワードが決まっていたら、そのキーワードが適切かどうか判断してもらってもよいです。
ゴールまで意識して対策してくれる
MEO対策に取り組む理由はさまざまですが、だいたいが「知名度を上げたい」「集客を促したい」といったことのはずです。
業者を選ぶときは、そうしたゴールまで考慮して対策してくれるかどうかも判断基準にしましょう。
MEO対策は、もはや順位を上げるだけのサービスではありません。順位上昇によるアクセスを集めることはもちろんですが、そのさきのゴールまでトータルにサポートするものです。
毎月、きちんとユーザーの反応数などをレポートにまとめてくれて、改善案まで提案してくれる業者を選ぶことをおすすめします。
Googleのガイドラインに準拠している
GoogleはGoogleマイビジネスを運用する際のガイドラインを設定しています。
これは当たり前のことですが、MEO対策の業者を選ぶ際は、このGoogleのガイドラインに準拠した運用をおこなっているところを選びましょう。
もし、Googleのガイドラインに違反するとGoogleマイビジネスアカウントが停止されます。その結果、MEO対策に取り組むことができなくなります。
Googleのガイドラインは以下から確認できます。一度、チェックしておくことをおすすめします。
→Google に掲載するローカル ビジネス情報のガイドライン
まとめ
MEO対策は自社でおこなうぶんには費用がかからないものです。ただ、業者に依頼すると一定の費用が必要になります。具体的な費用は業者によってまちまちで契約内容次第で変わるものですが、おおよそ月3万円前後です。
この料金が予算内であり、前向きにMEO対策を業者に任せようと思っている方は、ここでご紹介してきたポイントを参考にしながら業者の選定をおこなってみてください。
\ コロナ禍を生き抜く!
店舗集客に繋がるMEO対策なら /
運用代行サービスへ