Googleマイビジネスのインサイトでは、自分が管理しているビジネスがどのように検索されたかを確認できます。
参考 Google マイビジネス ヘルプ
また、「通話数」や「ルートのリクエスト数」といった、ユーザーが起こしたアクション数を分析することもできます。
今回、管理中のビジネスがユーザーにどのように認知されているかを確認できる、「ビジネスが認知されている要因」が追加されました。
以下画像は、弊社調査チームのアカウント内のインサイト画面です。
こちらのデータにより、管理中のビジネスがユーザー目線でどう評価されているのか把握することができます。
例えば、「子供向きなお店作りを心掛けていても、ユーザーからは20%の評価しか得られていなかった」とすると、お店のコンセプトや雰囲気を変える必要があると気付けます。
なお、「ビジネスが認知されている要因」のデータは、実際に訪れたことのあるユーザーの意見が基になっているようです。
参考 Google マイビジネス ヘルプ
画像赤枠の「簡単な質問にお答えください」をクリックすると、ビジネスに関する質問が表示されます。こうした質問を通して、ユーザーの意見が集められています。
「口コミ」に加え、ユーザーからどう評価されているかの指標として、「ビジネスが認知されている要因」のチェックも欠かさず行なっていきましょう!
MEO、Googleマイビジネスについて
MEO、Googleマイビジネスについて疑問・対策依頼等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
\ コロナ禍を生き抜く!
店舗集客に繋がるMEO対策なら /
運用代行サービスへ